耳は、外耳道(耳の孔)、中耳(鼓膜の奥の空間)、内耳(耳の一番内側にある部分で、蝸牛と前庭・三半規管からなる)の3つの部分から成ります。
耳は「音を聴く」という機能を担っているほか、体のバランスをとる半規管と連結している大切な感覚器官です。
耳が痛む、聞こえにくい、耳鳴り、耳だれ、耳垢など、耳の症状が現れましたら、どんなことでも早めにご相談ください。
ここでは、その中から代表的な耳の疾患についてご説明いたします。
外耳炎とは、耳介(耳たぶ)や外耳道に、炎症が生じる病気のことです。
耳垢とは、空気中のほこり、皮膚の残骸、および外耳道の耳垢腺というところから出る分泌物などが混ざり合ったものです。それがつまった状態を耳垢栓塞と言います。
耳管とは、耳(中耳腔)と鼻(上咽頭)をつなぐ管のことで、成人で約3.5センチあります。耳管は通常は閉じているのですが、あくびをしたり、唾を飲み込んだりすると開き、鼓膜の外側と内側の気圧の調節をしています。この耳管の機能が低下すると、中耳の換気が十分に行われなくなり、気圧の差が生じて鼓膜が内側に引き込まれてしまいます。
中耳炎には主に急性中耳炎、滲出性(しんしゅつせい)中耳炎、および慢性中耳炎の三種類があります。
最も一般的な中耳炎で、乳幼児に多くみられます。中耳に細菌などが入り込み、急性の炎症が生じて膿が溜まります。
鼓膜の奥の空間に、(耳管の機能が悪い場合に)、圧力がかかり、細胞から液体がしみ出し溜まってしまう病気です。
慢性中耳炎には、二つのタイプがあります。
一つは慢性化膿性中耳炎と呼ばれるもので、急性中耳炎が治らずに、鼓膜に孔が開いたままになり、耳だれを繰り返します。
もう一つは真珠腫性中耳炎と呼ばれ、周囲の骨を壊しながら進行します。
耳鳴りがどうして起こるのかは、色々と研究されておりますが原因不明なことが多いです。
耳鳴りを訴える人に、何らかの聴力障害が多いのですが、検査上は正常でも、耳鳴りを生じることがあります。
聴覚系の異常が、中耳、内耳、聴神経、脳のいずれの部位であっても耳鳴りを起こすようです。また、過労やストレス、心理的要因によっても耳鳴りは増えます。基本的には外から入った音が、内耳に伝わっても、前記の障害が起こりますと脳が処理しきれずに、耳鳴りとなってしまうと考えます。
難聴とは、聴覚が低下した状態のことで、伝音難聴、感音難聴、突発性難聴などがあります。
外耳または中耳の異常により生じた難聴のことです。中耳炎などが原因で起こるケースと、耳小骨の奇形など先天的な原因で起こるケースがあります。
内耳、または中枢側の神経の異常によって生じる難聴です。
先天的な原因によるもの(先天性難聴)は、出生した時に難聴が生じています。主な原因は、遺伝性、または胎児期における発達異常です。
一方、出生後に発症するもの(後天性難聴)には、加齢、外傷、大きな騒音、おたふくかぜ、髄膜炎、聴神経の腫瘍など、様々な原因があります。
ある日、突然に耳が聞こえなくなる疾患です(通常は片側ですが)。色々と調べても原因が不明な、急激に発症する感音難聴です。
人間は自分の周囲の空間や位置を眼、内耳(半規管・耳石器)および足腰の関節などで感知し、その情報は脳に伝えられ、そこで統合されて、体のバランス(平衡覚)を調節しています。このいずれかでも具合が悪くなると、平衡障害を生じます。
7割位は耳鼻科関連の末梢性のめまいであり、下記のような種類があります。
発症する数日~2週間前に、風邪などの感染症にかかっていることが多く、かぜウイルスによる前庭神経(平衡感覚を司る神経)の炎症が原因と考えられていますが、詳しい原因は判っていません。
耳鼻科を「めまい」で受診される患者さんで一番多くみられる疾患です。
これは、特定の頭の位置の変化により(例えば寝返りをうった時、頭を下に向いた時、ベッドから起き上がった時など)出現するめまいです。比較的治りやすい部類に入ります。内耳にある耳石器(じせきき:頭や体の傾き具合を感知する器官)にある耳石が剥がれて、三半規管の中に入り込んでしまうことで発症すると考えられています。
フランスの医師メニエール氏が報告したことにより、この名前がついています。病態のコントロール・治療の経過が悪いと、発作を繰り返し、最初はよく回復していたのが、薬を使っていても段々と耳鳴りや難聴がひどくなってしまいます。
病態としては内耳の内リンパ水腫であり、それは内リンパ液という液体が過剰に溜まり、聞こえの細胞を傷害するからだとされています。
引き起こす要因としては、疲れ・ストレス・生活サイクルの乱れ(寝不足)、脱水などが考えられます。
*ほかにも、脳腫瘍、脳循環障害、頭部外傷、起立性調節障害、心因性、加齢性などの平衡障害があります。
四街道市 耳鼻科
[住所] 〒284-0043 四街道市めいわ4-3-22
■ 四街道駅から車で5分
■四街道駅南口3番のりば
▼平和交通 めいわ車庫行、循環四街道駅
▼千葉内陸バス めいわ車庫行、めいわ循環
「めいわ入口」下車 徒歩2分
診 療 時 間 | 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
15:00~18:00 |
● |
● |
● |
/ |
● |
/ |
/ |
[受付時間] 8:30~12:00、14:30~18:00
[休診日] 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
Google マップ はこちら 》